ラベル 6.クレジットカード研究 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 6.クレジットカード研究 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2022年4月30日

Tポイントの供給源をひとつ失う―私のTポイント投資大作戦(2022年4月)

 

SBI証券を使って実践しているTポイント投資大作戦の定例報告です。2022年4月の投資ポイント数は230ポイントでした。購入したファンドは今回もニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」です。ここにきて毎月の獲得Tポイント数が激減してしまいました。供給源のひとつだったクレジットカード決済によるTポイント獲得がなくなってしまったからです。
2022年2月12日

SBI証券が「dポイント」も付与へ―強者連合としての「dポイント経済圏」参加

 

SBI証券のポイントサービスがさらにパワーアップアップします。取引に応じて付与されるポイントを従来の「Tポイント」「Pontaポイント」のほか、2022年2月21日から新たに「dポイント」を選択することもできるようになります。


これはかなりのインパクトです。あまり目立ちませんが、じつはNTTドコモが展開する「dポイント」は携帯電話回線契約者の数を生かして多くのユーザーが存在し、ポイントを付与・使用できるサービス加盟店もかなり多い。それこそ「dポイント経済圏」を形成しています。これにSBI証券が参加したことで、投資分野で「dポイント経済圏」を取り込む可能性が出てきたからです。
2022年2月8日

ポイントサービス競争にマネックス証券が劇的参戦―投信積立でポイント最大1.1%還元

 

クレジットカード決済での投資信託購入や保有へのポイント付与サービスは近年、楽天証券とSBI証券の2強による競争が続いていましたが、ここにきてマネックス証券が第三勢力として劇的に参入してきました。新生銀行との提携を生かして開発したマネックスカードによる投信積立ポイント付与サービスが2022年2月25日から始まります。


投信積立でのポイント還元率は1.1%とSBI証券や楽天証券を上回ることから、注目を集めそうです。
2021年12月30日

ハリスツイードが好きすぎる―私のTポイント投資大作戦(2021年12月)

 

SBI証券を使って実践しているTポイント投資大作戦の定例報告と恒例の“買い物日記”です。2021年12月の投資ポイント数は1377ポイントでした。購入したファンドは今回もニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」です。12月はクリスマスもあったので、かなり散財してしまいました。あと、娘のためにお風呂マットやネイルケア器具を買ったりと細かい出費も多かったです。そんな中、自分のお小遣いで買ったのがハリスツイードのジャケット。ここ数年、ハリスツイードが好きすぎて、Yahoo!ショッピングなどで気になる商品を見つけるとすぐに買ってしまいます。
2021年12月28日

Tポイント投資も戦略見直しが必要に―Yahoo!JAPANがTポイントから離脱

 

現在、SBI証券でTポイント投資を実行しているのですが、ちょっと戦略の見直しが必要になりました。これまで最大のTポイント獲得源として活用していたYahoo!JAPANが2022年3月末でTポイントから離脱し、PayPayボーナス付与に変更されます。


これまでYahoo!カードとYahoo!ショッピングでかなりのTポイントを稼いできただけに、どうしたものか。ちょっと研究が必要になりました。
2021年12月2日

スーツをイージーオーダーで作る理由―私のTポイント投資大作戦(2021年11月)


SBI証券を使って実践しているTポイント投資大作戦の定例報告と恒例の“買い物日記”です。2021年11月の投資ポイント数は605ポイントでした。購入したファンドは今回もニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」です。11月の大きな買い物としては、いつも使っているイージーオーダーサロンからセールの案内が来たので、1年ぶりにスーツを新調しました。今月下旬には出来上がるので楽しみです。基本的にスーツはイージーオーダーを愛用しているのですが、その理由のひとつにサイズがあります。最近は気に入る着丈のスーツを既製品で探すのが難しくなってきたのです。
2021年11月3日

また眼鏡を買ってしまった―私のTポイント投資大作戦(2021年10月)

 

SBI証券を使って実践しているTポイント投資大作戦の定例報告と恒例の“買い物日記”です。2021年10月の投資ポイント数は646ポイントでした。購入したファンドは今回もニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」です。10月はとくに大きな買い物はなかったのですが、ちょっと眼鏡を新調。最近は眼鏡が大変安価になりました。私は眼鏡なしでは暮らせないド近眼人間なので、ついつい気分転換のように新しい眼鏡を買ってしまうのです。
2021年10月18日

P-oneカード<Standard>を作りました―いまや貴重になった還元率1%の自動キャッシュバックサービス

 

先日、ブログに書いたように家計決済用に愛用していたBooking.comカードの自動キャッシュバックサービスが2022年3月末で終了します。そこで後継カードとしてP-oneカード<Standard>を作りました。いまや貴重になった還元率1%の自動キャッシュバックサービスが付帯するクレジットカードです。
2021年10月10日

【悲報】Booking.comカードの自動キャッシュバックサービスが終了

 

我が家では現在、夫婦それぞれの個人口座とは別に生活費を入金する家計管理用銀行口座を作り、そこで光熱費など家計の共通支出を管理する方法を採用しています。家計用口座を決済口座にしたクレジットカードも作り、家計の決済をそこに集約することで支出の一元管理と節約してきました。これまで年会費永年無料ながら還元率1%で自動キャッシュバックサービスがあるBooking.comカードを愛用していたのですが、残念なことの2022年3月末でサービスが終了することになりました。
2021年9月30日

革靴を楽しむならシューツリーは絶対に使うべし―私のTポイント投資大作戦(2021年9月)

 

SBI証券を使って実践しているTポイント投資大作戦の定例報告と恒例の“買い物日記”です。2021年9月の投資ポイント数は961ポイントでした。購入したファンドは今回もニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」です。今月はとくに大きな買い物はなかったのですが、ちょこちょこと日用品をYahoo!カードで決済し、Tポイントを稼ぎました。購入した日用品のひとつがシューツリーです。革靴好きの間では常識ですが、本格革靴を楽しむならシューツリーは絶対に使うべきアイテムです。
2021年9月1日

小林一三ゆかりの雅俗山荘で料理を堪能―私のTポイント投資大作戦(2021年8月)

 

SBI証券を使って実践しているTポイント投資大作戦の定例報告と恒例の“買い物日記”です。2021年8月の投資ポイント数は757ポイントでした。購入したファンドは今回もニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」です。8月の買い物は前にブログで紹介したカシオの「G-SHOCK GM-2100」を購入したこと(「G-SHOCK GM-2100」通称“カシオーク”を衝動買い―やっぱりメタルカバーの高級感は魅力的)ぐらいだったのですが、それ以外にTポイントが貯まるカードでの決済でちょっとした出費がありました。先日、阪急東宝グループの創設者・小林一三の旧宅で現在は小林一三記念館とレストランとして営業している雅俗山荘で妻と食事をする機会がありました。優雅な雰囲気の中で美味しい料理を堪能しました。
2021年8月2日

希少な「スタンスミス リコン」を入手―私のTポイント投資大作戦(2021年7月)

 

SBI証券を使って実践しているTポイント投資大作戦の定例報告と恒例の“買い物日記”です。2021年7月の投資ポイント数は773ポイントでした。購入したファンドは今回もニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」です。7月は、またもやスニーカーを衝動買いしてしまいました。購入したのは、アディダス「スタンスミス」の最上級グレード品である「スタンスミス リコン」です。いまや流通在庫品でしか入手が不可能になっている一足ですが、たまたまYahoo!ショッピングをサーフィンしていたら見つけてしまい、思わず衝動買いしてしまいました。
2021年6月2日

腕時計を収納ボックスで整頓―私のTポイント投資大作戦(2021年5月)

 

SBI証券を使って実践しているTポイント投資大作戦の定例報告&“買い物日記”です。2021年5月の投資ポイント数は739ポイントでした。購入したファンドはいつも通りニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」です。5月はとくに大きな買い物はなかったのですが、ちょっとした趣味の買い物を。腕時計の収納ボックスを購入しました。最近、腕時計熱がぶり返しており、大したコレクションではないのですが、きちんと整理整頓したくなったのでした。
2021年5月1日

PayPayを使ってシルクのニットタイを実質無料で購入―私のTポイント投資大作戦(2021年4月)

 

SBI証券を使って実践しているTポイント投資大作戦の定例報告&“買い物日記”です。2021年4月の投資ポイント数は1169ポイントでした。購入したファンドはいつも通りニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」です。4月は特記すべき買い物としては、先日ブログで報告したようにアディダスのスタンスミスを購入しました。
【関連記事】

その他にも細々としたものをYahoo!ショッピングで購入していたのですが、ふと気づくとキャンペーンなどで付与されるPayPayボーナスの残高がかなりの額になっていました。そこでこれを使ってシルク製のニットタイを購入しました。購入代金全額をPayPayボーナスの残高から支払ったので、実質無料で入手したことになります。
2021年4月2日

アメトラ風のスタイリングに挑戦―私のTポイント投資大作戦(2021年3月)

 

SBI証券を使って実践しているTポイント投資大作戦の定例報告&“買い物日記”です。2021年3月の投資ポイント数は2569ポイントでした。購入したファンドは今回もニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」です。3月は妻の両親と食事に行ったりと臨時の出費があったので獲得したTポイントはちょっと多めです。もちろん自分の買い物もありました。すっかり春になったので、春夏物のジャケットを購入。ダブルブレストの紺ブレ、しかもメタルボタンです。この春は、ちょっとアメトラ風のスタイリングに挑戦しようと思います。
2021年3月1日

賢いお金の使い方とは―私のTポイント投資大作戦(2021年2月)

 

SBI証券を使って実践しているTポイント投資大作戦の定例報告&“買い物日記”です。2021年2月の投資ポイント数は1691ポイントでした。購入したファンドは今回もニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」です。2月は普段と比べてかなり支出が多い月でした。というのも結婚記念日があり、妻に花束を贈ったり、食事に出かけたりで出費がかさんだのでした。でも、こういった出費はとても大事だと思う。お金を貯める・殖やすことも大切だけれども、最後は何に使うのかがもっとも大事では。やはり資産形成・運用も最後は“賢いお金の使い方”が問われているのだと思います。
2021年1月30日

ユニオンインペリアルの掘り出し物をヤフオクで落札―私のTポイント投資大作戦(2021年1月)

 

SBI証券を使って実践しているTポイント投資大作戦の定例報告、というか恒例の“買い物日記”です。2021年1月の投資ポイント数は824ポイントでした。購入したファンドは今回もニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」です。1月もSBI証券の投信マイレージサービスで付与されるのポイントに加えて、日々の買い物をYahoo!カードで決済することでTポイントを稼ぎました。最近は新たなTポイント獲得ルートとしてヤフオク(Yahoo!オークション)も活用しています。思わぬ掘り出し物を入手できるのが面白いです。1月はユニオンインペリアルのプレステージラインの革靴を格安で入手することができました。
2020年12月29日

DRCDシリーズは「リーガル」ブランドの最高傑作―私のTポイント投資大作戦(2020年12月)

 

SBI証券を使って実践しているTポイント投資大作戦の定例報告、そして恒例の“買い物日記”です。2020年12月の投資ポイント数は711ポイントでした。購入したファンドは今回もニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」です。12月もSBI証券の投信マイレージサービスで付与されるのポイントに加えて、日々の買い物をYahoo!カードで決済することでTポイントを稼ぎました。今月は、以前から欲しい欲しいと思っていたリーガル・コーポレーションの名作革靴「DRCD」シリーズをついに買ってしまいました。実際に手にすると、あらためて惚れ惚れとする出来栄えの革靴です。
2020年12月2日

「ダナー」の短靴が安かった―私のTポイント投資大作戦(2020年11月)

 

SBI証券を使って実践しているTポイント投資大作戦の定例報告、そして恒例の“買い物日記”です。2020年11月の投資ポイント数は545ポイントでした。購入したファンドは今回もニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」です。11月もSBI証券の投信マイレージサービスで付与されるのポイントに加えて、日々の買い物をYahoo!カードで決済することでTポイントを稼ぎました。今月はとくに大きな買い物の予定もなかったのですが、ちょっと革靴を買ってしまいました(またか!)。購入したのは「ダナー」のプレーントゥの短靴。なんとなくABCマートに入ったら、セールで非常に安かった。つい衝動買いしてしまったのです。
2020年11月3日

スーツを着るなら靴下はロングホーズの一択―私のTポイント投資大作戦(2020年10月)

 

SBI証券を使って実践しているTポイント投資大作戦の定例報告ですが、最近はすっかり“買い物日記”と化しています。2020年10月の投資ポイント数は518ポイントでした。購入したファンドは今回もニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」です。10月もSBI証券の投信マイレージサービスで付与されるのポイントに加えて、日々の買い物をYahoo!カードで決済することでTポイントを稼ぎました。さて、今月の買い物で紹介したいのがロングホーズ。スーツを着るときの靴下はロングホーズの一択です。

関連コンテンツ