SBI証券を使って実践しているTポイント投資大作戦の定例報告と恒例の“買い物日記”です。2021年10月の投資ポイント数は646ポイントでした。購入したファンドは今回もニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」です。10月はとくに大きな買い物はなかったのですが、ちょっと眼鏡を新調。最近は眼鏡が大変安価になりました。私は眼鏡なしでは暮らせないド近眼人間なので、ついつい気分転換のように新しい眼鏡を買ってしまうのです。
私は裸眼視力が0.1以下のド近眼。中学生になると同時に眼鏡をかけ始め、以来お風呂に入るときと寝るとき以外はずっと眼鏡をかけています。もはや眼鏡は体の一部です。眼鏡愛用者には、気に入った1本をずっと使う人と、複数の眼鏡を気分やファッションに合わせて使い分けるタイプがいます。私は以前は前者だったのですが、最近は安価な眼鏡専門チェーン店がいくつもでき、気軽に新しい眼鏡を買えるようになったので、だんだんと後者になっていきました。
ちなみに現在、私が愛用している眼鏡専門チェーン店はJINS。格安の眼鏡専門チェーン店の中でもレンズのバリエーションが非常に多いところが気に入っています。とくに最近は度入りカラーレンズの眼鏡をよく購入しています。私のようなド近眼の人間は気軽にサングラスを使えないので、低価格で度入りのカラーレンズを選べるのは助かります。また、オンラインサイトに過去の購入履歴からレンズの度数情報が登録できるので、公式通販サイトからでも簡単に購入でき、ついついポチってしまうのです。
カラーレンズがあまりに気に入ってしまい、最近は仕事にもかけていくようになりました。まあ、私の勤務先はドレスコードの緩い職場なので今のところ何も言われていません。ジャケパンスタイルにカラーレンズの眼鏡をかけていると、ちょっと業界人ぽいスタイルになり、胡散臭さも全開になります。
さらに面白いのが、最近買った調光レンズを入れた眼鏡。紫外線量に応じてレンズのカラーが自動的に変化します。日差しの強い屋外ではかなり濃いカラーレンズに、屋内に入ると通常の透明レンズに変化するので非常に便利。これなら職場でかけていても、屋内ならカラーレンズだということは分からず、悪目立ちせずにすみます。
格安チェーン店の登場で眼鏡の値段が大幅に下がり、懐具合を気にせずにいろいろな眼鏡を買うことができるのはとても楽しい。ファッションに合わせて、いろいろなデザインのフレームやカラーレンズを試しています。ただ、ついつい衝動的に新しい眼鏡を買ってしまうのは、ちょっと考えものなのですが…。
【ご参考】
Tポイントで投資信託を買うことができるSBI証券はネット証券最大手であり、手数料の安さ、取扱商品の豊富さ、サービスいずれも業界最高水準です。安心して利用することができるでしょう。口座開設はネットから無料で行えます。⇒SBI証券
Tポイントを集めるためには、やはりTカード一体型クレジットカードを活用することが有効です。お勧めはやはりYahoo!カード。PayPayに紐付けることで還元率と汎用性が高まるからです。年会費無料でネットから簡単に申し込めます。⇒Yahoo!カード
Yahoo!カードを保有しているなら、Yahoo!ショッピングを活用することがポイント獲得で非常に有効です。最近、通販はYahoo!ショッピングに集約しました。⇒Yahoo!ショッピング
Yahoo!カードを保有しているなら、PayPayはぜひ導入することをお勧めします。記事で紹介したようにPayPayボーナスがかなり貯まります。
⇒PayPay(iOS) 、PayPay(Android)
⇒PayPay(iOS)
なお、楽天証券を使っている人は楽天スーパーポイントで投資信託が買えますので、楽天ショッピングと楽天カードを組み合わせて活用すれば効率よくポイント投資が可能です。
【関連記事】
楽天証券を使っているインデックス投資家のメインカードは楽天カードで決まりだね
【関連記事】
楽天証券を使っているインデックス投資家のメインカードは楽天カードで決まりだね
楽天証券も手数料の安さ、取扱商品の豊富さ、サービスいずれも業界最高水準です。安心して利用することができるでしょう。楽天カードも年会費無料で便利なカード。あるいはゴールドカードの年会費が必要ですが、国内外の空港ラウンジが無料で使える楽天プレミアムカードを使うのも一興です。いずれもネットから簡単に申込できます。
⇒楽天証券
⇒楽天プレミアムカード 、楽天カード
⇒楽天証券