2016年12月13日

庶民の資産形成にとって、まずはiDeCo+積立NISAで十分だ



すでにニュースになっていますが、自民党が12月8日に発表した「平成29年度税制改正大綱」に積立NISAの創設が盛り込まれました。

平成29年度税制改正大綱(自由民主党)

順調に税制改正が実施されれば、新たに年間40万円まで20年間の非課税口座での運用が認められることになります。報道によると、当初は財務省の抵抗で「年間60万円・10年間」で決着しかかったものが、金融庁の森信親長官が「安定的な資産運用には20年が必要」として政府・与党に直談判し、年間投資上限額を40万円に引き下げる代わりに20年間の非課税期間を認めさせたそうです。

積立NISA、20年で決着=非課税期間-政府・与党(時事通信)

あいかわらず森長官の行動には瞠目すべきものがあります。本気で日本に長期投資による資産形成を根付かせようといしていることを今回もまざまざと見せつけたわけです。それでは年間投資上限額40万円をどのように評価すべきでしょうか。まだまだ額が小さいという批判もあるようですが、それは贅沢な要求というものでしょう。なぜなら庶民のために政府が用意している老後に向けた資産形成のツールとしては、NISAのほかに個人型確定拠出年金(iDeCo)もあるからです。はっきり言って庶民の資産形成にとって、まずはiDeCoと積立NISAがあれば十分だともいえるのです。
2016年12月12日

”借金は悪”に決まっている



先日のオフ会でも少し話題になったのですが、最近あまりにも酷いと腹に据えかねていることがあります。それは「お金を借りる力」などということを声高に強調して、個人に対して安易に借金を勧める人がいることです。さらにその借金を原資に海外不動産投資などを勧めるのだから始末が悪い。バカなことを言ってはいけないと思う。今も昔も個人にとって“借金は悪”に決まってる。ましてや借入金を原資に投資するなどは、本来はしてはいけないことです。不動産購入や事業的に行う不動産投資の場合などは、ある程度の借り入れは已む得ませんが、実際に真摯な気持ちで不動産投資をしている人は、決して「お金は借りた方が良い」などといったことは言わないはずです。なぜなら、真摯な気持ちで不動産投資をしている人ほど、借金の恐ろしさを理解しているからです。だから、素人衆に安易に借金を勧めるなどは、ほとんど犯罪的行為だと思うのです。
2016年12月10日

またまた水瀬ケンイチさんとの関西インデックス投資オフ会に参加しました



われながら呆れるのですが、2日連続でオフ会でした。単なる“飲み会好き”でどうもスイマセン。ということで昨日はピヨママさんが幹事を務める関西インデックス投資オフ会に参加しました。今回は出張中の水瀬ケンイチさんが特別参加です。水瀬さんとお会いするのは7月の「インデックス投資ナイト」のとき以来ですが、オフ会でゆっくりお話するのは、やはり3月のオフ会以来。週末の気楽さもあって、話題盛り沢山のオフ会となりました。
2016年12月9日

日本全国に仲間がいることは楽しい



投資ブログやツイッターをやっていて本当に良かったともうことに、普通ならなかなか出会うこともなかったであろう様々な人たちと出会い、交流できるようになったことです。日本では投資はカジュアルな話題ではないので、どうしても個人投資家は孤立しがち。ところがブログやツイッターを通じて生まれた交流が、オフラインの交流にもつながります。日本全国のあっちこっちに仲間がいるというのは、本当に楽しいことです。昨日も仕事の関係でちょっと東京に日帰り出張していたのですが、東京のブロガー仲間、ツイッター仲間と交流することができました。
2016年12月8日

インデックスファンドが直面する二つの矛盾―「たわらノーロード」と<購入・換金手数料なし>について



アセットマネジメントOneの超低コストインデックスファンド「たわらノーロード」シリーズの第1期運用報告書が出ました。これで実質コストも明らかになりましたが、各ファンドとも非常に低コスト。やはり非常に優れた商品だということが分かります。ということで、実質コストについてはKenzさんのブログにお任せします。

たわらノーロードシリーズのうち7ファンドの初の実質コスト判明 (2016年12月)(インデックス投資日記@川崎)

実質コストはとても大事。ですが、やはり今一番ホットな話題は運用精度の問題でしょう。先日、「たわらノーロード」とライバル関係にあるともいえるニッセイアセットマネジメントの<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドが大きなトラッキングエラーを発生させてしまいました。一方、「たわらノーロード」も第1期はベンチマークに対して大きな乖離が生じています。そうなると、とくに先進国株式に投資するインデックスファンドとして、はたして「たわらノーロード」と<購入・換金手数料なし>のどちらを選べばいいのかという疑問を感じるのは投資家として当然のことです。そこで、少しばかり個人的な考えをメモしておこうと思います。
2016年12月7日

“キレイなオジサン”銘柄を探せ―ひふみ投信の2016年11月の運用成績



ひふみ投信の定例ウオッチです。2016年11月次運用報告によると、ひふみ投信の11月の騰落率は+0.4%、参考指数であるTOPIX(配当込み)の騰落率は+5.5%でした。トランプ・ラリーでインデックスは大幅上昇したわけですが、まったく付いていくことができませんでした。米国の大統領選挙を境に、一夜にして市場のキャラクターが全く正反対になってしまい、ひふみ投信の銘柄選択の特徴が裏目に出た形です。この辺りが銘柄選択で勝負するアクティブファンドの運用の難しさです。ただ、市場のキャラクター変化に合わせてポートフォリオを大胆に組み替えているとのこと。注目は“キレイなオジサン”銘柄だとか。この辺りは言いえて妙です。今後に期待したいと思います。11月24日段階での純資産残高は347.6億円(前月は345.6億円)、受益権総口数は10,062,292,456口(前月は10,047,502.809口)となり、こちらは順調に成長が続いています。

関連コンテンツ