サイト内検索
2025年9月30日

日本の個人投資家は冷静で堅実―今月の積立投資(2025年9月NISA口座・特定口座)

 

いよいよ9月も終わり、2025年も終盤に向かいます。9月の積立投資の定例報告です。今年も“トランプ関税ショック”などいろいろな材料に株式相場も翻弄されていますが、いまのところ総じて堅調に推移しています。そんな中、ボラティリティの高い市場の中にあって日本の個人投資家は比較的冷静で堅実だという指摘がありました。

2025年9月29日

日本株は買われ過ぎ―「iTrust世界株式」の2025年8月の運用成績

 

サテライトポートフォリオで少しだけ保有しているピクテ・ジャパンの低コストアクティブファンド「iTrust世界株式」の2025年8月次運用報告書の定例ウオッチです。「iTrust世界株式」の2025年8月の騰落率は-1.43%、参考指数であるMSCIワールド・インデックス(ネット配当込み)の騰落率は+0.97%でした。残念ながら参考指数をアンダーパフォームしています。ここにきて好調な相場が続いていますが、ピクテは日本株に関しては「買われ過ぎ」と指摘しているのが気になります。

2025年9月27日

釜山で韓国グルメを満喫

 

久しぶりの海外出張で、韓国・釜山に行ってきました。韓国に行くのは、それこそ10年ぶりぐらいですが、やはり近いので楽ですね。今回は仕事のスケジュールもそれほどタイトではなかったので、オフタイムに韓国グルメを満喫しました。

2025年9月21日

そろそろリバランスを検討中―2025年9月の個人型確定拠出年金(iDeCo)積立と運用成績

 

SBI証券のオリジナルプランで拠出している個人型確定拠出年金(iDeCo)の9月買付(8月拠出分)の定例報告です。引き続き順調な相場を背景に、資産評価額は過去最高となっています。さすがに基本ポートフォリオの資産配分からの乖離が大きくなってきたので、そろそろリバランスを検討しています。

2025年9月19日

なかなか参考指数に勝てない―ひふみ投信の2025年8月の運用成績

 

サテライトポートフォリオで積立投資している「ひふみ投信」の2025年8月次運用報告書が出ていたので定例ウオッチです。8月の騰落率は+3.51%、参考指数であるTOPIX(配当込み)の騰落率は+4.52%でした。純資産残高は8月29日段階で1807億円(前月は1761億円)、ひふみマザーファンドの純資産残高9251億円(前月は9021億円)となりました。残念ながら8月も参考指数をアンダーパフォームしており、なかなか参考指数に対して勝てない状況が続いています。

2025年8月31日

お金を使いまくっているのに資産は過去最高額に―今月の積立投資(2025年8月NISA口座・特定口座)

 

早いもので8月も終わりです。あいかわらず暑い日が続いており、早く涼しくなって欲しいものです。今年の夏はちょっと法事などが多く、意外と忙しかった。同時に出費も多かったのですが、それでも資産は過去最高額に。積立投資の威力を実感しています。8月の定例報告です。

関連コンテンツ