サイト内検索
2025年7月28日

落ち着きを取り戻した株式市場―「iTrust世界株式」の2025年6月の運用成績

 

サテライトポートフォリオで少しだけ保有しているピクテ・ジャパンの低コストアクティブファンド「iTrust世界株式」の2025年6月次運用報告書の定例ウオッチです。「iTrust世界株式」の2025年6月の騰落率は+4.83%、参考指数であるMSCIワールド・インデックス(ネット配当込み)の騰落率は+4.57%でした。6月は参考指数をアウトパフォームしています。ここにきて株式市場も落ち着きを取り戻しつつあることが堅調な運用につながっているようです。

2025年7月22日

インフレに備える資産運用―2025年7月の個人型確定拠出年金(iDeCo)積立と運用成績

 

SBI証券のオリジナルプランで拠出している個人型確定拠出年金(iDeCo)の7月買付(6月拠出分)の定例報告です。引き続き順調に回復が続いています。そうした中、このほど参議院選挙があり、与党・自民党と公明党が過半数を割り込む結果に。日本も“財政ポピュリズム”の時代に突入するかもしれません。そうなると、ますますインフレに備えた資産形成・運用が重要になると感じました。

2025年7月16日

「EXE-i」シリーズの第12期運用報告書を読む―ユニークで低コストなパッシブ型ファンド

 

SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)オリジナルプランで積立投資しているパッシブ型ファンド「EXE-i」シリーズの第12期(2024年5月14日~2025年5月12日)運用報告書が出ました。さっそく自分が購入している「EXE-i全世界中小型株式ファンド」と「EXE-i新興国株式ファンド」の運用報告書を確認します(その他のファンドについてはSBIアセットマネジメントのサイトを直接確認してください)。

2025年7月14日

参考指数に大勝―ひふみ投信の2025年6月の運用成績

 

サテライトポートフォリオで積立投資している「ひふみ投信」の2025年6月次運用報告書が出ていたので定例ウオッチです。6月の騰落率は+3.36%、参考指数であるTOPIX(配当込み)の騰落率は+1.96%でした。純資産残高は6月30日段階で1737億円(前月は1687億円)、ひふみマザーファンドの純資産残高8873億円(前月は8594億円)となりました。久しぶりに参考指数に対して大勝しています。

2025年6月29日

準富裕層に復帰―今月の積立投資(2025年6月NISA口座・特定口座)

 

主にNISA口座を使って実践している積立投資の定例報告です。4月のトランプ関税ショックによる株価大暴落以降、なんだかんだで株価は順調に回復し、日経平均株価も再び4万円台を回復しました。おかげで私の金融資産の評価額も順調に回復し、5,000万円を超えました。準富裕層に復帰です。

2025年6月28日

米国の政策に翻弄される―「iTrust世界株式」の2025年5月の運用成績

 

サテライトポートフォリオで少しだけ保有しているピクテ・ジャパンの低コストアクティブファンド「iTrust世界株式」の2025年5月次運用報告書の定例ウオッチです。「iTrust世界株式」の2025年5月の騰落率は+6.8%、参考指数であるMSCIワールド・インデックス(ネット配当込み)の騰落率は+7.1%でした。わずかに参考指数をアンダーパフォームしています。ここにきて株価は回復基調が続いていますが、引き続き米国の政策に翻弄される展開が予想され、ピクテも警戒感を強めています。

関連コンテンツ