2016年9月25日

SBI証券と楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)を徹底比較―加入者の属性や考え方によってそれぞれに優位性がある



2017年1月から加入対象者が大幅に拡大する個人型確定拠出年金(個人型DC、愛称:iDeCo)を巡ってSBI証券と楽天証券の競争が激しくなってきました。楽天証券が低廉な運営管理手数料と低コストな商品ラインアップで新規参入するのに対し、SBI証券が運営管理手数料の無料キャンペーンと商品ラインアップ拡充で対抗する構図です。両社のプランとも加入者にとって極めて有利なサービス体系となっていますから、これからiDeCoに加入しようと考えている人や、すでに別の金融機関のプランに加入していて、これから移換を検討している人にとって最適な選択肢となっています。よほどのダークホースが登場しな限りiDeCoはSBI証券と楽天証券の2強となりそう。そこで現段階でSBI証券と楽天証券のiDeCoプランを徹底比較します。両プランとも加入者の属性や考え方によってそれぞれ優位性が異なりますから、ひとつの見方として参考にしてください(2017年5月、内容を一部更新)。
2016年9月24日

SBI証券が個人型確定拠出年金の手数料無料キャンペーンを開始―「ひふみ年金」など4ファンドもラインアップに追加



楽天証券の個人型確定拠出年金プラン(個人型DC、愛称:iDeCo)が話題になっていましたが、予想通りSBI証券が逆襲に出ました。なんと運営管理手数料のみならず新規加入・移換手数料まで無料とするキャンペーンを実施します。また、商品ラインアップに「ひふみ投信」のDC専用ファンドである「ひふみ年金」、そして超低コストインデックスファンドである三井住友・DC日本株式インデックスファンドSと三井住友・DC外国リートインデックスファンドなど4ファンドを追加します。

個人型確定拠出年金(iDeCo)の大幅サービス拡充のお知らせ~SBI証券は個人投資家の皆さまのiDeCoでの資産形成を応援します!!~(SBI証券)

楽天証券のiDeCo参入と商品ラインアップが発表されてから、最もお得なiDeCoプランは楽天証券が最有力となっていたのですが、今回のSBI証券によるキャンペーンとラインアップ追加で両社は完全に並んだといえます。2017年1月から加入資格者が大幅に拡大するiDeCoですが、先行者利益を確保しようとするSBI証券の本気度が伝わってきます。
2016年9月23日

ファンドマネージャーの名前を言えますか?



少し前の記事ですが、楽天証券経済研究所の窪田真之所長が面白いことを書いていました。

腕の良いファンドマネジャーの見分け方(NIKKEI STYLE)

指数連動を目的とするインデックスファンドと異なり、アクティブファンドは良くも悪くもファンドマネージャーの手腕や個性が運用成績に大きな影響を及ぼします。だから、誰だって腕のいいファンドマネージャーが運用しているファンドに投資したいと考えるのは当然です。そこで腕のいいファンドマネージャーを見つけるためには、ある程度は長期的な視点でファンドの運用成績を吟味する必要性を窪田氏は指摘しています。これはこれでもっともな意見なのですが、ひとつ気になったことが。それは、そもそも日本ではファンドマネージャーが誰なのか分からないアクティブファンドがけっこうあるということ。だから、腕のいいファンドマネージャーを見つけるよりも先に誰がファンドマネージャーなのかを明らかにすることが先決だと思うのです。
2016年9月22日

銀行で複雑な金融商品を売るという無理矛盾



最近、定期預金がいくつか満期を迎えることもあってか、やたらと銀行から営業の電話がかかってきます。さすがに赤い銀行のように「平日の15時までに支店においでいただけませんか」といったサラリーマンの生活実態を無視した話は無視せざるを得ないのですが、水色の銀行からは「18時以降でも対応可能」との提案が。ちょっと面白そうだったので資産運用の個別相談なるものに行ってきました。そこで、銀行が店頭販売している金融商品を紹介をされたのですが、良い意味でも悪い意味でも、いろいろと考えさせられました。
2016年9月21日

楽天証券が個人型確定拠出年金プランの全商品ラインアップを発表―運営管理手数料も資産残高10万円以上から無料に



楽天証券が個人型確定拠出年金(個人型DC=愛称:iDeCo)プランの商品ラインアップ第2弾を明らかにし、9月24日からサービスを開始すると発表しました。これで楽天証券のiDeCoプランは全商品が決定したことになります。

個人型確定拠出年金全商品ラインアップの決定 口座管理手数料無料の条件変更のお知らせ(楽天証券)

第1弾の発表では正式決定していなかった国内債券、先進国株式、先進国債券、先進国債券(為替ヘッジあり)の各インデックスファンドは、やはり超低コストインデックスファンドシリーズ「たわらノーロード」の各ファンドがラインアップされました。また、ターゲットイヤーファンド3本も用意し、全27ファンドのラインアップとなります。さらに驚いたことに、口座管理手数料(運営管理手数料)が無料となる条件も当初発表の資産残高20万円以上から同10万円以上にハードルが引きされられた。まったく楽天証券の攻めの姿勢に恐れ入ります。これで個人型確定拠出年金プランの選択肢として最有力の地位を固めたといえそうです。

関連コンテンツ