2021年11月8日

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」に投票しました

 

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」の投票が11月1日から30日まで行われています。


今年もさっそく投票しました。また、今回も前年に続いて表彰式がオンライン開催となったことで私のような地方在住者にとってずいぶん参加しやすくなっています。
2021年11月6日

GPIFの2021年7~9月の運用成績は+0.98%―日本に投資することにも大いに意味がある

 

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2021年度第2四半期(7~9月)運用状況が発表されました。7~9月の期間収益率は+0.98%、帳簿上の運用益は+1兆8763億円でした。市場運用開始来の収益率は年率+3.70%となり、運用資産額は194兆1197億円と四半期ベースで過去最高を更新しました。6四半期連続でのプラスリターンとなります。


2001年の市場運用開始以来、累積収益額は102兆1946億円となるなど、引き続き堅調な運用が続いています。2021年7~9月は、とくに分散投資の効果が出た四半期だったと言えそうです。日本の株式・債券に投資することにも大いに意味があることを示しています。
2021年11月3日

また眼鏡を買ってしまった―私のTポイント投資大作戦(2021年10月)

 

SBI証券を使って実践しているTポイント投資大作戦の定例報告と恒例の“買い物日記”です。2021年10月の投資ポイント数は646ポイントでした。購入したファンドは今回もニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」です。10月はとくに大きな買い物はなかったのですが、ちょっと眼鏡を新調。最近は眼鏡が大変安価になりました。私は眼鏡なしでは暮らせないド近眼人間なので、ついつい気分転換のように新しい眼鏡を買ってしまうのです。
2021年10月31日

“格差ポルノ”のダシに使われる積立投資家

 

Twitterでも交流いただいているハンチングさんがタイに居住してのFIREに向けて着々と準備を進めています。タイは仕事で何度も行ったことがあるので、ハンチングさんのブログを読んていると、私も久しぶりにタイに行きたくなってきました。そのハンチングさんが西日本新聞で取り上げられました。ところが、これが読んでなんとも嫌な気持ちになる記事でした。


なぜいやな気持になったのかというと、記事でハンチングさんに対する扱いが極めて失礼だと感じたからです。これではまるで格差問題に焦点を当てるためのダシに使われたようなものです。
2021年10月29日

無知をさらけ出した「NISA・つみたてNISAにも30%課税」発言―今月の積立投資(2021年10月特定口座)

 

だいぶ肌寒くなり、冬の気配が増しています。早いもので10月も終わりに差し掛かり、2021年も末に向かっています。そんな中、今月もいつも通り積立投資を実行したのですが、たまたまテレビを見ていると驚くべき発言を耳にします。立憲民主党の江田憲司代表代行が「NISA・つみたてNISAにも30%課税すべき」といった内容を話しているではありませんか。驚くべき無知をさらけ出した発言だと思います。
2021年10月27日

「新しい資本主義実現会議」で個人投資家の長期積立投資について言及される

 

岸田文雄首相の肝煎りで立ち上げられた「新しい資本主義実現会議」の第1回会合がこのほど開催されました。有識者としてコモンズ投信の渋澤健会長が参加していることに注目しているのですが、さっそく効果があったようです。論点整理のために有識者から資料が提出されましたが、渋澤さんが個人投資家や若者・若年層による長期積立投資について言及してくれています。

関連コンテンツ