サイト内検索
2023年8月13日

反転攻勢のきっかけに―ひふみ投信の2023年7月の運用成績

 

サテライトポートフォリオで積立投資している「ひふみ投信」の2023年7月次運用報告書が出ていたので定例ウオッチです。7月の騰落率は+1.81%、参考指数であるTOPIX(配当込み)の騰落率は+1.49%でした。純資産残高は7月31日段階で1583億円(前月は1561億円)、ひふみマザーファンドの純資産残高は7888億円(前月は7773億円)となりました。7月は参考指数をアウトパフォームしており、今後の反転攻勢に向けた兆しを感じさせる結果となっています。
2023年8月7日

GPIFの2023年4~6月の運用成績は+9.49%―“稲妻が輝く瞬間”をとらえる

















 
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2023年度第1四半期(4~6月)運用状況が発表されたので定例ウオッチです。2023年4~6月の期間収益率は+9.49%、帳簿上の運用損益はプラス18兆9834億円でした。市場運用開始来の収益率は年率+3.97%となり、運用資産額は219兆1736億円となっています。


国内外の株式上昇に加えて、円安による評価額上振れもあって素晴らしい成績となっています。まさに“稲妻が輝く瞬間”でした。
2023年8月1日

真夏のスタイリングに便利なグルカサンダル

 

さすがに8月に入ると夏真っ盛りで、連日異常な暑さです。さすがにこれだけ暑いと、着るものにかまっていられません。クールビズということもあり、最近では通勤スタイルも綿やリネンのスラックスやチノパンに半袖シャツやポロシャツになっています。ただ、こういったスタイリングで困るのが靴。チノパンやカラージーンズならスニーカーが合うのですが、スラックスだとさすがにスニーカーにはちょと違和感がある。やっぱり革靴が履きたい。そういった悩みを解決してくれる便利な革靴が、グルカサンダルです。
2023年7月31日

ユニオンインペリアルのコインローファーも買ってしまった

 

先日、ユニバーサルランゲージでユニオンインペリアルのタッセルローファーを購入したことをブログで書いたのですが(ユニオンインペリアルのタッセルローファーを購入―ローファーのフィッティングは難しい)、同じラスト(木型)のコインローファーも購入してしまいました。というのも、たまたまザ・スーツカンパニー×ユニバーサルランゲージ公式通販を見ていたら、なんとセールで40%OFFに。これはということで衝動買いです。7月はバーゲンシーズンな上に、ボーナスも出たのでどうしても財布の紐が緩みがちなのでした。
2023年7月29日

最高のリターンを狙わない―今月の積立投資(2023年7月特定口座)

 

1歳8カ月の娘の世話が忙しく、最近はブログの更新もすっかり開店休業状態です。そんな中でも毎月の積立投資は自動化されているので、7月もいつも通りに約定しました。あいかわらず市場環境が堅調なため、保有ファンドの評価額合計は過去最高となっています。こうした結果の背景には“最高のリターンを狙わない”という考え方があります。
2023年7月27日

先進国と新興国の成長率に格差―「iTrust世界株式」の2023年6月の運用成績

 

サテライトポートフォリオで少しだけ積立投資しているピクテ投信投資顧問の低コストアクティブファンド「iTrust世界株式」の2023年6月次運用報告書の定例ウオッチです。「iTrust世界株式」の6月の騰落率は+7.14%、参考指数であるMSCIワールド・インデックス(ネット配当込み)の騰落率は+7.84%でした。大幅な上昇となりましたが、残念ながら参考指数に対しては若干のアンダーパフォームとなりました。ピクテの分析によると、引き続き日本株に対して好感する一方、ここにきて先進国と新興国の経済成長率に格差が生じていることに注意を促しています。

関連コンテンツ