The Arts and Investment Studies
アーツ&インベストメント・スタディーズ:教養としての国際分散投資の研究と実践
カテゴリー
ホーム
はじめに
投資の理論と現実
私の投資実践
投資信託批評
確定拠出年金
クレジットカード研究
BookReview
ファッション
革靴、スニーカー
腕時計
我楽多手帖(雑感集)
メディア掲載情報
サイト内検索
2023年3月25日
「たわらノーロード」8ファンドが信託報酬を引き下げ―自律的な信託報酬引き下げの意義は大きい
Posted by
菟道りんたろう
Labels:
4.投資信託批評
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
アセットマネジメントOneが低コストインデックスファンドシリーズ「たわらノーロード」の8ファンドの信託報酬を4月7日付で引き下げると発表しました。
「たわらノーロード」一部ファンドの信託報酬率を業界最低水準に引き下げ
(AM-One)
これにより5ファンドがカテゴリー最安値を更新します。今回のAM‐Oneの動きは、インデックスファンドの低コスト競争において大きな意義を持ちます。AM‐Oneは、自律的に信託報酬を引き下げる決断をしたからです。
Read more »
2023年3月22日
掛金を減らすことは正しい―2023年3月の個人型確定拠出年金(iDeCo)積立と運用成績
Posted by
菟道りんたろう
Labels:
3.私の投資実践
,
5.確定拠出年金
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
SBI証券のプランで拠出している個人型確定拠出年金(iDeCo)の3月の買付(2月拠出分)が約定したので定例報告です。最近、物価上昇を実感することが増えました。その影響で個人型確定拠出年金(iDeCo)の新規加入者数の伸びも鈍化し、掛金の額も減少傾向だとか。ただ、場合によっては掛金の額を引き下げることは正しい判断でもあります。
Read more »
2023年3月20日
すべての道は新興国に通ず―「iTrust世界株式」の2023年2月の運用成績
Posted by
菟道りんたろう
Labels:
3.私の投資実践
,
4.投資信託批評
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
サテライトポートフォリオで少しだけ積立投資しているピクテ投信投資顧問の低コストアクティブファンド「iTrust世界株式」の2023年2月次運用報告書の定例ウオッチです。「iTrust世界株式」の2月の騰落率は+2.32%、参考指数であるMSCIワールド・インデックス(ネット配当込み)の騰落率は+3.19%でした。ここのところ好調な運用が続いていましたが、2月は久しぶりに参考指数をアンダーパフォームしています。あいかわらず先行き不透明な市場環境が続いていますが、ピクテは新興国に対して非常にポジティブな見通しを示しています。
Read more »
2023年3月17日
ソックスガーターはスーツスタイルの秘密兵器
Posted by
菟道りんたろう
Labels:
8.1.我楽多手帖(ファッション)
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
スーツスタイルのときに履く靴下として欠かせないのがロングホーズだということは、これまでも何度か紹介してきました(「
スーツを着るなら靴下はロングホーズの一択
」「
「ハリソン」のロングホーズがお気に入り」
)。ただ、手元にあるビジネスソックスもお洒落に使いたいという考えもあるでしょう。じつは、そういったニーズに応える秘密兵器があります。それがソックスガーター。じつは私も愛用しています。これがなかなか便利なアイテムなのです。
Read more »
2023年3月12日
金利上昇の影響大きく―「世界経済インデックスファンド」の第14期運用報告書を読む
Posted by
菟道りんたろう
Labels:
3.私の投資実践
,
4.投資信託批評
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
積立投資のコア商品のひとつとして愛用している「世界経済インデックスファンド」の第14期(2022年1月21日~2023年1月20日)運用報告書が出ました。第14期は、世界的なインフレ高進と、それを抑えるために各国中央政府が金利引き上げに動いた提供が大きく出た結果となりました。
Read more »
2023年3月11日
リターンの源泉は多い―ひふみ投信の2023年2月の運用成績
Posted by
菟道りんたろう
Labels:
3.私の投資実践
,
4.投資信託批評
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
サテライトポートフォリオで積立投資している「ひふみ投信」の2023年2月次運用報告書が出ていたので定例ウオッチです。2月の騰落率は+1.49%、参考指数であるTOPIX(配当込み)の騰落率は+0.95%でした。純資産残高は2月28日段階で1433億円(前月は1415億円)、ひふみマザーファンドの純資産残高は7203億円(前月は7090億円)となりました。2月は参考指数をアウトパフォームする堅調な運用となっています。受益者としては引き続き巻き返しに期待したいところ。最高運用責任者・ファンドマネージャーである藤野英人さんも「リターンの源泉が多い状況」と強気の発言をしています。
Read more »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
関連コンテンツ