サイト内検索
2024年6月27日

SBI証券のサイトが7月から順次リニューアル―今月の積立投資(2024年6月NISA口座)

 

はやいもので6月もまもなく終わり、2024年も前半が終了します。今年からスタートした新NISAでの積立投資も滞りなく実行できており、好調な相場環境もあって順調に資産が積み上がってきました。さて、私はSBI証券でNISA口座を開設して積立投資をしているのですが、そのSBI証券のサイトが7月から順次リニューアルされます。

6月に購入したのはいつも通り以下のファンドです。

「〈購入・換金手数料なし〉ニッセイ外国株式インデックスファンド」
(信託報酬:税抜0.0899% 信託財産留保額:なし)
「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」
(信託報酬:税抜0.27% 信託財産留保額:なし)

このうち、「<購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス」はVポイントを使っての少額購入。以前からやっている「クレカのポイントで世界の不動産に投資する」という夢のある企画です。

さて、NISA口座だけでなく通常の特定口座で個別株投資に使っているSBI証券のサイトが今年7月6日から2025年までかけて全面的にリニューアルされるとの発表がありました。


SBI証券はネット専業証券では最大手ですが、ライバルである楽天証券などと比べるとサイトの使い勝手が悪いという評価がずっとありました。実際に使っている者から見ても、ユーザーインターフェースが古臭い印象で、なかなか目的とするページにたどり着けないなどユーザーエクスペリエンスが乏しいケースが少なくありませんでした。そういった課題が解消されればユーザーとしては非常に助かります。

近年、ネット専業証券も競争が一段と激しくなっており、手数料水準や取扱商品の多彩さなどではほぼ横一線の状態です。そうなると、いよいよサイトの使い勝手といったことが競合との差別化のポイントになってくるわけです。しかも新NISAがスタートし、初めて証券会社に口座を開く投資初心者も少なくありませんから、サイトの使い勝手の良し悪しというのは顧客獲得の面でも無視できないポイントです。

少しでもUI/UXが改善されるように、今回のサイトリニューアルには期待したいと思います。

関連コンテンツ