2016年11月12日

あいかわらず苦戦が続く―iTrust世界株式の2016年10月の運用成績



ピクテ投信投資顧問の低コストアクティブファンド、iTrust世界株式の2016年10月次運用レポートが出ました。iTrust世界株式の10月の騰落率は+1.46%、参考指数であるMSCIワールド・インデックスの騰落率は+2.04%でしたから、10月もインデックスに対してアンダーパフォームしてしましました。あいかわらず苦戦が続いており、なかなかエンジンがかかってきません。ただ、アクティブファンドへの投資というのはある程度は受益者が我慢して保有を続けることが必要ともいえます。引き続き我慢の展開が続きそうです。

月報によると10月は、長期金利の上昇などを背景にヘルスケアや公益、電気通信サービス、生活必需品など配当利回りが高い業種が軟調となる一方、金融やエネルギー、素材などは上昇しました。MSCIワールド・インデックスも現地通貨ベースでは小幅下落となりましたが、若干の円安が進んだことで円ベースでは上昇したことになります。

設定来、苦しい運用が続いているiTrust世界株式ですが、まだ設定されてから1年も経っていないので現段階で運用の巧拙を評価するのは早計でしょう。そもそもアクティブファンドというのは、ある程度は市場平均に負ける時期が必要だからです。
【関連記事】
アクティブファンドへの投資こそ「長期保有」が大事

iTrust世界株式の場合、マザーファンドは「3年保有(3年ローリング・リターン)で市場に負けなし」という過去の実績をうたっていますので、まず3年間は様子を見たいと思います。受益者の一人として、巻き返しを期待したいところです。

さて、受益者専用の情報発信サイト「iInfo」ですが、機関投資家向けレポート「Barometer」11月号が配信されました。あいかわらず読み応え十分。とくに債券への投資に対して警告を発しています。レポートは米大統領選挙前に発行されているのですが、ドナルド・トランプ氏が当選したことで懸念は現実のものになりました。インフレ予想が高まったことで債券価格は世界的に暴落しています。

株式については日本株に強き見通し。割安に放置されていることに加え、景気にもやや改善の兆しが見えるからです。英国も割安感があることからオーバーウエート推奨だとか。業種別では金融セクターをオーバーウエートに判断を引き上げています。債券価格下落・金利上昇でイールドカーブが徐々にスティープ化することで銀行の収益力が改善する可能性があります。この辺の判断も現段階では、かなり的確だったといえそうです。

関連コンテンツ