The Arts and Investment Studies
アーツ&インベストメント・スタディーズ:教養としての国際分散投資の研究と実践
カテゴリー
(移動先: ...)
ホーム
はじめに
投資の理論と現実
私の投資実践
投資信託批評
確定拠出年金
クレジットカード研究
BookReview
ファッション
革靴、スニーカー
腕時計
我楽多手帖(雑感集)
メディア掲載情報
▼
ラベル
4.投資信託批評
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
4.投資信託批評
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年8月30日
新興国資産に投資妙味―「iTrust世界株式」の2025年7月の運用成績
›
サテライトポートフォリオで少しだけ保有しているピクテ・ジャパンの低コストアクティブファンド「iTrust世界株式」の2025年7月次運用報告書の定例ウオッチです。「iTrust世界株式」の2025年7月の騰落率は+3.02%、参考指数であるMSCIワールド・インデックス(ネッ...
2025年8月25日
「EXE-i」シリーズの信託報酬が引き下げ―2025年8月の個人型確定拠出年金(iDeCo)積立と運用成績
›
SBI証券のオリジナルプランで拠出している個人型確定拠出年金(iDeCo)の8月買付(7月拠出分)の定例報告です。引き続き順調な相場を背景に、資産評価額は過去最高となっています。また、積立の主力ファンドであるSBIアセットマネジメントのパッシブ型ファンド「EXE-i」シリーズ...
2025年8月15日
マーケットの主張に押される―ひふみ投信の2025年7月の運用成績
›
サテライトポートフォリオで積立投資している「ひふみ投信」の2025年7月次運用報告書が出ていたので定例ウオッチです。7月の騰落率は+2.51%、参考指数であるTOPIX(配当込み)の騰落率は+3.17%でした。純資産残高は7月31日段階で1761億円(前月は1737億円)、ひ...
2025年7月28日
落ち着きを取り戻した株式市場―「iTrust世界株式」の2025年6月の運用成績
›
サテライトポートフォリオで少しだけ保有しているピクテ・ジャパンの低コストアクティブファンド「iTrust世界株式」の2025年6月次運用報告書の定例ウオッチです。「iTrust世界株式」の2025年6月の騰落率は+4.83%、参考指数であるMSCIワールド・インデックス(ネッ...
2025年7月16日
「EXE-i」シリーズの第12期運用報告書を読む―ユニークで低コストなパッシブ型ファンド
›
SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)オリジナルプランで積立投資しているパッシブ型ファンド「EXE-i」シリーズの第12期(2024年5月14日~2025年5月12日)運用報告書が出ました。さっそく自分が購入している「EXE-i全世界中小型株式ファンド」と「EXE-i新...
2025年7月14日
参考指数に大勝―ひふみ投信の2025年6月の運用成績
›
サテライトポートフォリオで積立投資している「ひふみ投信」の2025年6月次運用報告書が出ていたので定例ウオッチです。6月の騰落率は+3.36%、参考指数であるTOPIX(配当込み)の騰落率は+1.96%でした。純資産残高は6月30日段階で1737億円(前月は1687億円)、ひ...
2025年6月28日
米国の政策に翻弄される―「iTrust世界株式」の2025年5月の運用成績
›
サテライトポートフォリオで少しだけ保有しているピクテ・ジャパンの低コストアクティブファンド「iTrust世界株式」の2025年5月次運用報告書の定例ウオッチです。「iTrust世界株式」の2025年5月の騰落率は+6.8%、参考指数であるMSCIワールド・インデックス(ネット...
2025年6月17日
いまは仕込み時か―ひふみ投信の2025年5月の運用成績
›
サテライトポートフォリオで積立投資している「ひふみ投信」の2025年5月次運用報告書が出ていたので、その定例ウオッチです。5月の騰落率は+4.37%、参考指数であるTOPIX(配当込み)の騰落率は+5.1%でした。純資産残高は5月30日段階で1687億円(前月は1618億円)...
2025年5月30日
新興国株に期待―「iTrust世界株式」の2025年4月の運用成績
›
サテライトポートフォリオで少しだけ保有しているピクテ・ジャパンの低コストアクティブファンド「iTrust世界株式」の2025年4月次運用報告書の定例ウオッチです。「iTrust世界株式」の2025年4月の騰落率は-3.6%、参考指数であるMSCIワールド・インデックス(ネット...
2025年5月22日
戦略が裏目に出る―ひふみ投信の2025年4月の運用成績
›
サテライトポートフォリオで積立投資している「ひふみ投信」の2025年4月次運用報告書が出ていたので、その定例ウオッチです。4月の騰落率は-0.42%、参考指数であるTOPIX(配当込み)の騰落率は+0.33%でした。純資産残高は4月30日段階で1618億円(前月は1623億円...
2025年4月23日
方向感を失う―「iTrust世界株式」の2025年3月の運用成績
›
サテライトポートフォリオで少しだけ保有しているピクテ・ジャパンの低コストアクティブファンド「iTrust世界株式」の2025年3月次運用報告書の定例ウオッチです。「iTrust世界株式」の2025年3月の騰落率は-4.7%、参考指数であるMSCIワールド・インデックス(ネット...
2025年4月14日
現金比率を高めた効用―ひふみ投信の2025年3月の運用成績
›
サテライトポートフォリオで積立投資している「ひふみ投信」の2025年3月次運用報告書が出ていたので、その定例ウオッチです。3月の騰落率は+0.28%、参考指数であるTOPIX(配当込み)の騰落率は+0.22%でした。純資産残高は3月31日段階で1623億円(前月は1622億円...
2025年3月30日
“米国株一強”に変化の兆しか―「iTrust世界株式」の2025年2月の運用成績
›
サテライトポートフォリオで少しだけ保有しているピクテ・ジャパンの低コストアクティブファンド「iTrust世界株式」の2025年2月次運用報告書の定例ウオッチです。「iTrust世界株式」の2025年2月の騰落率は-5.49%、参考指数であるMSCIワールド・インデックス(ネッ...
2025年3月19日
参考指数に大きく負ける―ひふみ投信の2025年2月の運用成績
›
2月に次女が生まれ、最近は夫婦で赤ん坊の世話にかかりっきりです。おかげでブログの更新もすっかりご無沙汰に。久しぶりの記事は、サテライトポートフォリオで積立投資している「ひふみ投信」の2025年2月次運用報告書が出ていたので、その定例ウオッチです。2 月の騰落率は-4.83%、...
2025年2月24日
前月に続いて参考指数をアウトパフォーム―「iTrust世界株式」の2025年1月の運用成績
›
サテライトポートフォリオで少しだけ保有しているピクテ・ジャパンの低コストアクティブファンド「iTrust世界株式」の2025年1月次運用報告書の定例ウオッチです。「iTrust世界株式」の2025年1月の騰落率は+2.31%、参考指数であるMSCIワールド・インデックス(ネッ...
2025年2月20日
なにか仕掛けている気配―ひふみ投信の2025年1月の運用成績
›
サテライトポートフォリオで積立投資している「ひふみ投信」の2025年1月次運用報告書が出ていたので定例ウオッチです。1月の騰落率は+0.26%、参考指数であるTOPIX(配当込み)の騰落率は+0.14%でした。純資産残高は1月31日段階で1708億円(前月は1716億円)、ひ...
2025年2月13日
「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」第11期運用報告書を読む
›
ニッセイアセットマネジメントの「<購入・換金手数料なし>シリーズ」のうち主要ファンドの運用報告書が交付されました。さっそく自分がNISA口座のつみたて投資枠で購入している「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」の第11期(2023年11月21日~202...
2025年1月28日
米国株が力強い―「iTrust世界株式」の2024年12月の運用成績
›
サテライトポートフォリオで少しだけ保有しているピクテ・ジャパンの低コストアクティブファンド「iTrust世界株式」の2024年12月次運用報告書の定例ウオッチです。「iTrust世界株式」の2024年12月の騰落率は+5.28%、参考指数であるMSCIワールド・インデックス(...
2025年1月25日
大勢は決し、新たな可能性も示す―「個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 2024」雑感
›
「個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 2024」の結果発表・表彰式が1月24日に開催されました。結果をふまえ、今回も感じたことをメモしておきたいと思います。まず、インデックスファンドに関しては“大勢は決した”ということ。そして新たに設けられたアクティブ部門は...
2025年1月19日
トランプ政策は株価にはプラス材料か―ひふみ投信の2024年12月の運用成績
›
サテライトポートフォリオで積立投資している「ひふみ投信」の2024年12月次運用報告書が出ていたので定例ウオッチです。12月の騰落率は+3.7%、参考指数であるTOPIX(配当込み)の騰落率は+4.02%でした。純資産残高は12月30日段階で1716億円(前月は1673億円)...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示