2018年7月7日

GPIFの2017年度運用実績は+6.9%に―インデックス運用のお手本のようなやり方です



年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2017年度(17年4月~18年3月)の運用実績が発表されました。GPIFの運用は大きくマイナスになったときぐらいしか一般メディアは大きく報じませんので、このブログでは意地でも定例ウオッチを続けます。資産残高の収益額は10兆810億円のプラスに、収益率は+6.9%でした。これにより資産総額は156兆9034億円となり、年度ベースでは市場運用開始来で過去最高の資産額を更新しました。詳細は新しい業務概況書が出ているので、そちらで確認できます。

業務概況書(GPIF)

2017年は世界的に良好な市場環境が続いたことでGPIFの運用もその恩恵を大きく受けました。そして、良好な市場環境の恩恵を全面的に享受てきたのも、GPIFが資産のほとんどをインデックス運用しているからにはほかなりません。そういった健全さはインデックス運用のお手本のようなやり方なのです。
2018年7月6日

米中貿易戦争は買いのチャンスだけれども―ひふみ投信の2018年6月の運用成績



サテライトポートフォリオの一部で積み立て投資している「ひふみ投信」の2018年6月次運用報告が出ました。2018年6月の「ひふみ投信」の騰落率は-0.2%、参考指数であるTOPIX(配当込み)の騰落率は-0.8%となり、参考指数をアウトパフォームしています。純資産残高は6月29日段階で1456億円(前月は1425億円)、ひふみマザーファンドの純資産残高も7738億円(前月は7593億円)と引き続き拡大しました。これで2018年上半期は4月以外はすべての月で参考指数を上回る成績となったことに。ここにきて米中貿易戦争への懸念など厳しい環境にありますが、「ひふみ投信」ではこれを絶好の買いチャンスと見ているようです。ただし、先行きに関してはかなり厳しい見方もしていることがうかがえます。
2018年7月5日

「楽天・バンガード・ファンド」シリーズにバランスファンド3商品が登場―リスクを抑えたい人には最適かも



楽天投信投資顧問がバンガード社のETFへの投資を通じて運用する「楽天・バンガード」シリーズに新しくバランスファンド3本が登場します。

『楽天・バンガード・ファンド』シリーズに新たなバランス・ファンド3商品の追加を発表(楽天投信投資顧問)

株式と債券に投資するパッシブ型バランスファンドは、株式100%よりもリスク(値動きの幅)がマイルドのなることが期待できます。信託報酬も極めて低廉です。このため「つみたてNISA」などでリスクを抑えた運用をしたい人には最適なファンドのひとつとなりそうです。
2018年7月4日

「eMAXIS Slim」の3ファンドが信託報酬を引き下げ―低コスト競争は“準決勝”から“決勝戦”の段階に移行か



予想通りの展開というべきか、三菱UFJ国際投信が超低コストインデックスファンドシリーズ「eMAXIS Slim」の3ファンドの信託報酬を7月25日から引き下げると発表しました。

業界最低水準の運用コストをめざす『eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)』信託報酬率の引き下げを実施(三菱UFJ国際投信)

先日、ニッセイアセットマネジメントが超低コストインデックスファンドシリーズ<購入・換金手数料なし>の6ファンドの信託報酬を引き下げたのに対抗したものでしょう。引き続き両シリーズによる低コスト競争が続くことになります。
2018年7月1日

長期投資のためには信頼できるファンドを選びたい―今月の積み立て投資(2018年6月特定口座)



あっという間に6月も終わり、2018年も半分が終わりました。なんとなく株式相場は国内外ともザワザワした感じがありますが、積み立て投資家にとってはこの程度のボラティリティは、ほとんど気になりません。このあたりが長期・積み立て投資の魅力でしょう。6月もいつも通りの買付を実施しました。また、ここにきて再びインデックスファンドの低コスト競争が再加速の兆しです。ファンド間の競争が激化していますが、やはり長期・積み立て投資を実践している者として、信頼できるファンドを選ぶことが非常に重要だという思いを新たにしています。
2018年6月30日

ニッセイ<購入・換金手数料なし>シリーズの6ファンドが信託報酬を引き下げ―折れない心でコスト最安値を奪還



ニッセイアセットマネジメントが超低コストインデックスファンドシリーズ<購入・換金手数料なし>シリーズのうち6ファンドの信託報酬を引き下げると発表しました。

<購入・換金手数料なし>シリーズ6ファンドの信託報酬率引下げ(投資信託約款変更)について(ニッセイアセットマネジメント)

<購入・換金手数料なし>シリーズの信託報酬が引き下げられるのは今回で4回目となります。純資産残高が増加すれば、その成果を信託報酬の引き下げという形で受益者に還元する姿勢を徹底しているところが、このシリーズが極めて良心的なインデックスファンドシリーズとして高い人気を維持している理由でしょう。最近は競合他社のファンドによる追い上げもきつくなっているのですが、それでも“折れない心”で既存の受益者の利益を尊重し、信託報酬でカテゴリー最安値の地位を奪還したことはあっぱれというほかりません。私も受益者の1人として非常に嬉しいです。

関連コンテンツ