2018年1月9日

2018年最初の投資はiDeCo口座のリバランス



正月休み明けすぐの3連休は仕事に対して通常モードに戻っていない身からすると楽でいいですね。おかげでゆっくりできたました。この機会を利用して2018年最初の投資も指図しましたよ。それは、加入している個人型確定拠出年金(iDeCo)のリバランスです。予想以上に資産配分が崩れていて驚きました。やはり昨年の世界的な株価上昇の影響です。こういう時こそ、きちんとリバランスをして、ポートフォリオのリスク量を想定通りにしておくことが重要なのです。
2018年1月8日

明治維新150年に“積み立て投資”維新を起こせ―渋沢栄一の合本主義に学ぶ



2018年は明治維新150年となる節目の年です。これに関してコモンズ投信の渋澤健会長が興味深いエッセーを書いていました。

維新150年 節目を「つみたて元年」に(NIKKEI STYLE)

渋澤会長は、これから銀行など金融機関のビジネスモデル転換が起こる可能性を指摘しているのですが、そのチャンスとなるのが今年からスタートした「つみたてNISA」です。これはまさにその通りで、私も今後の金融機関(とくに地方金融機関)の生き残る道は積み立て投資の普及によるリスク性預かり資産の拡大と、そこからの(焼き畑農業的なボッタクリでない)安定的なフィー拡大しかありえないと思います。いま必要なのは“積み立て投資”維新なのです。
2018年1月6日

現在保有している個別株銘柄と評価額損益(2017年12月末)



前回に引き続いてリスク資産ポートフォリオの確認です。私は資産運用のコアはインデックスファンドの積立投資とETFの保有ですが、サテライトとして日米の個別株にも投資しています。インデックス投資以上に徹底したバイ&ホールド戦略を心がけており、ほとんど永久保有が前提。また、インデックス投資が定時積立なのに対して、個別株は基本的に割安と判断したときに購入するタイミング投資を実践していいます。やはり個別株投資には個別株投資の楽しさが厳然とあるのです。
2018年1月5日

現在保有しているインデックスファンド、アクティブファンド、ETF(2017年12月末)



毎年、年末年始の休みを利用して積み立て投資しているインデックスファンドのポートフォリオをチェックしています。とはいっても私の積み立て商品の中心はバランスファンドですから、ポートフォリオの確認は年1回ぐらいです。そこで今回は現在保有しているインデックスファンドとアクティブファンド、そしてETFを紹介します。ここ数年はインデックスファンドの低コスト競争が激化し、次々と最安値を更新するファンドが登場しました。ある程度は様子を見ているのですが、やはり積立商品の変更を行っていることで自然と保有ファンド数は増加しています。ポートフォリオの管理が大変になるのは、ある意味で嬉しい悲鳴かもしれません。
2018年1月3日

我がブログ名の由来



先日、Twitterで「投資ブログを書く場合、ブログ名などに特定の商品名を入れると後で困るよ」という話題になりました。確かに人気商品の名前をブログ名に冠すると検索流入の面で有効でしょうが、時代の変化によって人気商品が陳腐化し、ブログを書いている本人すらもブログ名にある商品を買わなくなるという事態が起こります。やっぱりブログ名は大切。きちっとブログのコンセプトを表現したものにしておいた方が無難なのです。そんなわけで今回は私のブログ名「The Arts and Investment Studies」の由来を紹介します。
2018年1月2日

「つみたてNISA」から仮想通貨まで話題に―kenzさん、ゴーヤーちゃんぷるさんらと関西インデックス投資家オフ会



昨年末ですが、帰省中のkenzさん、ゴーヤちゃんぷるさんらを交えた関西インデックス投資家オフ会に参加してきました。関西派の準レギュラーともいえるリバモさんも旅の途中で参加です。今回も女性が非常に多いオフ会でした。インデックス投資家関西派は、どうも女性が優位なのです。ただ、これは全国的な傾向かもしてません。最近、明らかに女性投資家さんを見かける機会が増えていますから。いずれにしても今回も大いに盛り上がりました。

関連コンテンツ